あれこれ雑記帳

見たことや感じたことをとりとめもなくその日の気分で書きます。

堀川御池。


朝、いつものように市バス乗ろうと思って堀川御池、車が一台分離帯にぶつかってて事故かな?と思って堀川通りに出てみたら、何としたことかあっちこっちに壊れた車。消防車、救急車、警察官、消防署員、やじうま、マスコミ…。現場は消防署のすぐ目の前。けが人は搬送された後だったか、サイレンの音もさほどしなくてヘンに静かだった。なにこれ?バス停の前には事故車が一台。破片も転がってて、とってもじゃないがバスが来る気配もなし。マジか…と思いつつ北へ向かって歩いた。

 

いったいどういうことになったら、あんな事故が発生するんだろうな?だんだん情報が入ってくると、どうやらタクシーが逆走して北行き車線に入ったことがわかった。

あんな広い交差点で逆走の車線に入るってどうゆうこと?堀川の御池は事故が多発している場所であるとも聞く。祟られてるの?

 

昨日の夕方も御池の交差点を渡った。最近は夕焼けがきれいだから空が開けた二条城の方へ歩くことが多い。スマホしか持たないからあまり綺麗な写真は撮れないんだけど。

真っ暗になってからよりも絶対にお得なので。

 


f:id:maako4866:20240523121338j:image

 

堀川に降りてせせらぎのそばを歩くと子ガモの鳴き声がした。先日、要法寺で聞いた声。なんか不思議な声なのよね。物悲しいというか。

1羽の子ガモが一生懸命流れに逆らって泳いでた。要法寺生まれの子じゃないだろうけど。まだまだ頼りない感じがして、思わず「ガンバレ!」と声をかけた。大丈夫かな。

(粗い写真で)

 

朱雀大路千本通り)往復コースがちょっと飽きてきたから、烏丸往復コースの日もあったりする。二条城周回もあり。どれも似たような距離感である。

ただ二条城まわりはどうも単調でしんどく感じる。高齢の女性も歩く人多いが気がつけば追い越されてる。

 

 

神泉苑の池に金色の鯉がいた。